料金案内

料金案内

技能教習

技能教習

技能教習料金表(場内コース・路上コース)

教習車種 入所金 2時限教習 8時限パック 30時限パックの安心パック
大型二種 11,000円 24,400円 94,700円 -
普通二種 11,000円 17,600円 67,900円 -
大型一種 11,000円 22,400円 86,900円 -
準中型車 11,000円 16,000円 61,000円 228,000円
牽引(一種・二種) 11,000円 22,400円 86,900円 -
大特(一種・二種) 11,000円 22,000円 85,300円 -
普通一種 MT 11,000円 13,200円 51,000円 187,200円
AT 177,200円
自動二輪 大型 11,000円 11,600円 44,400円 -
普通 9,400円 35,600円 -

上記料金は税込料金です。

クレジットカードでのお支払いが可能です。ご希望の方は事前にお問い合わせください。

教習内容
・本試験が行われる鴻巣市内で本番試験と同じ路上、同じ車で練習できます。
・苦手課題を克服できます。(坂道・縦列・鋭角・クランクなど)
・教習内容を指導員と相談。

技能教習は予約制となっております。(予約時間 AM8:00~PM4:00 既入所者は電話予約可)
予約の変更やキャンセルは2日前のPM2:00までに必ず行ってください。

前日のキャンセルは、教習料金50%のキャンセル料をいただきます。

当日のキャンセルは、教習料金100%のキャンセル料をいただきます。

二輪の教習はヘルメット、グローブ、ブーツ、長袖シャツを各自持参してください。

失効・取り消し

事前の技能教習で、「早く」「安く」再取得!

非常に難しいと言われる試験場試験も、事前にしっかり準備でスピード合格!

免許失効からの再取得

運転免許の更新手続きが6ヵ月以上過ぎてしまった場合、免許を再取得するためには、運転免許試験を受ける必要が出てきます。

失効日からの経過日数 仮免許試験(学科・技能) 本免許試験(学科・技能)
6ヵ月を超え1年以内 免除 受験する
1年を超える 受験する 受験する
1. 仮免許から受験する方
目安として

・技能は 8時限パックがおすすめです。

・ほとんどの方が、このパックで本免許まで合格されています。

2. 本免許のみを受験する方
目安として

・技能は 路上、所内(方向変換、縦列駐車)の教習があるので、6時限くらいがおすすめです。

特定教習(取得時講習)を事前に受講しておくと、合格当日に免許が交付されます。

特定講習は、取得時講習と同じ内容で試験前に受けるものです。

免許取り消しからの再取得

欠格期間終了1~2ヵ月前からの教習をおすすめします。

目安として

・技能は 8時限パックがおすすめです。

・ほとんどの方が、このパックで本免許まで合格されています。

特定教習(取得時講習)を事前に受講しておくと、合格当日に免許が交付されます。

特定講習は、取得時講習と同じ内容で、試験前に受けるものです。

二輪一発専門校

普通・大型二輪技能教習

運転免許センターで一発合格をお考えの方・現在受験されている方・二輪の運転がもっと上手くなりたい方

教習内容

試験場の技能試験で合格をするための教習。(普通・大型二輪共にMT)
朝7:00から教習なので試験当日の教習ができます。(要予約)
1時限単位から教習できます。
免許を取得されている方のスキルアップの二輪練習。
新車を買ったけど、ブランクがあって…など二輪練習したい方。

インフォメーション

埼玉免許センターと同じインジェクションのCB400で練習できます。大型二輪教習車XJR1300、HONDA NC750Lが納車されました。

  • インフォメーション
  • インフォメーション
  • インフォメーション

料金

教習車種 入所金 2時限教習 8時限パック
二輪大型(XJR1300) 11,000円 11,600円 44,400円
二輪普通(CB400) 11,000円 9,400円 35,600円

技能教習は予約制となっていますので、あらかじめ、予約が必要です。(電話可)予約受付時間 AM8:00~PM4:00

技能教習の予約や予約の変更、キャンセルは2日前の午後2時までに必ず行ってください。

ヘルメット・グローブ・ブーツ・長袖シャツ各自持参してください。

一発試験について

通常、教習所に通い指定時間教習を受け、検定に合格して、試験場の学科試験を合格すれば免許がもらえますが、直接、免許センター試験場で受験して合格すれば誰でも免許を取得することができます。
試験場の試験は採点が厳しく難関と言われていますが、不合格のほとんどの人は、練習や法規の勉強をせずに試験を受けていたり、「何回か行けばそのうち受かる」と思う人たちです。
それでは合格はできませんし、時間の無駄になります。
しっかりとした法規走行、安全意識をもって、円滑かつ機敏に運転できて初めて合格できるのです。

一発試験について

合格する法規走行

課題走行も大事ですが、試験者のほとんどが法規走行にて不合格になっています。
試験は減点方式なので、法規走行での累積点が超過した時点で終わってしまいます。
受験の手引きをよく読むと、法規を正しく守って運転する能力・運転装置を正しく操作する能力・安全意識をもって円滑・機敏に走行する能力となっています。
法規を正しく理解しているか?装置を正しく操作できるのか?安全意識をもって、円滑機敏に運転できるか?
ここの部分が不足している人が不合格になります。ということは、そこを徹底的に練習すれば合格してしまいます。

合格のポイント

安全確認方法や進路変更手順だけでは合格には不十分です。まずしっかりコースを覚えなければなりません。
その上で、合図の時期、寄せ終わる場所などを確認します。
大型二輪・普通二輪それぞれの一発中止ポイントや累積による減点超過を防ぐ走り方を徹底レクチャー、これは試験場を熟知していなければできないことです。
運転教育センターの合格率がずば抜けて良いのは、試験場を知り尽くした指導員の教習を、受験前に受けて、試験当日の朝(AM7:00~)に再度教習できるからです。 普段バイクを乗っていない方には非常に有利ですし、乗られている方にも試験車両と同じバイクで教習することで、クセなどを掴めるのでおすすめです。

「運転が上手くなりたいけどバイクを倒して傷つけたくない」「バイクに数年ぶりに乗ったけど、昔の勘が戻らない」など、練習場所や練習するバイクに困っていませんか?技能を上げるためには、安心して練習できる場所と、バイクが必要です。 運転教育センターなら思いっきり技能練習ができます。基本や応用を練習して、ツーリング仲間に差をつけちゃいましょう。

ペーパードライバー・
ライダー教習

二輪から大型二種まで普通自動二輪(AT・MT)から
大型二種(大型バス)まで練習できるのは
当校だけです!
  • ・大型バスで入社試験対策補修ができる
  • ・大型一種免許しかないけどバスを運転してみたい
  • ・大型バスで入社試験対策補修ができる
  • ・大型一種免許しかないけどバスを運転してみたい

好評の「バス会社の入社試験対策教習」「大型バスを技能維持の為練習したい」をはじめ、配置転換や就職のためのトラック教習、久しぶりに運転するので練習したい、二輪の運転が不安で練習したいなど、教育センターでは多種多彩なペーパー教習を行っています。
いろいろなプランがございますのでお気軽にお問い合わせください。

ペーパードライバー・
ライダー教習料金表
(令和元年10月1日より)

教習車種 入所金 2H教習 入所金+2H分
普通車 一種 11,000円 10,000円 21,000円
二種 11,000円 10,000円 21,000円
準中型車 一種 11,000円 14,400円 25,400円
大型一種 一種 11,000円 19,800円 30,800円
二種 11,000円 22,000円 33,000円
原付自転車 11,000円 5,000円 16,000円
普通自動二輪 11,000円 9,000円 20,000円
大型自動二輪 11,000円 10,000円 21,000円

リターンライダー・
ブランクライダー教習

昔、乗っていたけどまた二輪復活したい!
数年単位でのブランクが開いてしまっていていきなり乗るのも少し怖い…
など、もう一度基礎や操作を学んで安心して乗りたい方

教習内容

・発進停止・内外周・各課題の通過方法・クラッチとアクセルの調和

・円滑なギア操作など、試験に準じた内容がおおむねできるようにする。

レベルアップ教習

今よりももっと二輪を思い通りにコントロールしたい。
苦手な事(低速のUターン・低速バランスなど)
競技に出ているけど、タイムが伸びない
など、より高いレベルの二輪コントロール技術を論理的に学ぶ事により操作の正確性や安定性が増し、結果、苦手の克服やタイムアップなど技術の向上につながります。

教習内容

・低速バランスのとり方・立て直し方

・舵角で曲がる乗り方

・コーナリング中の前後輪の動きの理解

・ロール軸を意識した二輪コントロール

・ブレーキの掛け方・使い方

企業研修

企業・個人向け研修

合格の難しい埼玉県の運転免許センター試験・他県試験場試験を合格に導いてきた指導員達がしっかりと研修いたします。
研修の目的「新任研修」「事故惹起者研修」「安全管理者」などに合わせてご提案いたします。
また、その他ご希望に合わせた研修内容をご提案いたします。

  • インフォメーション
  • インフォメーション
  • インフォメーション

研修内容例

・適性検査による運転適性・動作別行動機能・状況判断力・精神安定性の分析

・「視界特性と死角」「内輪差」「リヤオーバーハング」などの車両特性の理解と車両感覚の習得

・後退技術指導

・その後個人の適性検査結果を踏まえた路上実習研修。

・研修終了後に修了証明書等の発行。

金額について

企業新人ドライバー育成、事故体験者再教育指導(指導員付きおひとり様料金)税込み

車種別 教習時間
半日コース 1日コース 2日間コース 3日間コース
午前 8:00~12:00 1日目 2日目 1日目 2日目 3日目
午後 13:00~17:00 10:00~17:00 10:00~17:00 10:00~17:00
普通乗用車(教習車)
1.5車 箱車・1BOX車
27,500円 33,000円 60,500円 88,000円
普通貨物車(教習車) - 44,000円 82,500円 121,000円
中型貨物車(教習車) - 49,500円 93,500円 137,500円
中型乗用車(教習車) - 55,000円 104,500円 154,000円
大型乗用・大型貨物
(教習車)
- 66,000円 126,500円 187,000円

企業現場班長・所長・指導者・管理者育成コース(指導員付きおひとり様料金)税込み

車種別 教習時間
1日コース 2日間コース 3日間コース
1日目 2日目 1日目 2日目 3日目
10:00~17:00 10:00~17:00 10:00~17:00
普通乗用車(教習車)
1.5車 箱車・1BOX車
38,500円 66,000円 93,500円
普通貨物車(教習車) 49,500円 88,000円 126,500円
中型貨物車(教習車) 55,000円 99,000円 143,000円
中型乗用車(教習車) 60,500円 110,000円 159,500円
大型乗用・大型貨物
(教習車)
71,500円 132,000円 192,500円

Objet使用の場合は、別料金となります。

高齢者講習

高齢者講習とは?

高齢運転者は運転のベテランです。しかし、年齢とともに視力や体力、記憶力や判断力などが変化し、若いときと同じではなくなってきます。そうした体の変化を理解し、変化に応じた運転を行うことで安全運転を続けることができます。
現在、70歳以上の運転免許取得者には、免許証更新時に「高齢者講習」を受講することが義務づけられています。この講習は、視力や運転操作に問題がないかを診断し、実際に車を運転したりしながら、ご自身の運転技能についての 認識・理解を深めていただき、その後の安全運転に活かしていただくためのものです。
また、75歳以上の方が免許証を更新する場合には、高齢者講習の前に「認知機能検査」を受けることが義務づけられています。認知機能検査は、記憶力や判断力を測定する検査で、その結果に応じて、従来よりもきめ細かな高齢者講習を実施します。

講習の対象となる方

免許証の更新期間が満了する日の年齢が70歳以上で免許の更新を行う方。なお、75歳以上の方は、講習の前に認知機能検査があります。

講習の対象となる方

免許証の更新期間と高齢者講習の受講期間

免許証の更新期間
お誕生日の前後1ヵ月
高齢者講習の受講期間
お誕生日の5ヵ月前から1ヵ月後まで
免許証の更新期間と高齢者講習の受講期間

お誕生日の5ヵ月前から免許証の更新期間の満了日までの間に、教習所にて高齢者講習を受けてください。

運転免許証更新のための
講習のお知らせ(通知書)が
届いてから
免許更新までの流れ

運転免許証更新のための講習のお知らせ(通知書)が届いてから免許更新までの流れ

当日の持ち物

運転免許証、講習通知はがき、手数料、眼鏡が必要な方は眼鏡、筆記用具、印鑑等(運転できる服装と履き物が必要)

75歳以上の方は、認知機能検査結果通知書を必ず持参してください。